YMO
*CLOSE*

2001年再再結成の噂あり(まじ)
|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0976.教授ならぬハカセ(えす(SO503i))2001/12/26(水)16:12

細野さんのCMはやはりキムタクが出ている番組の方が出現率高いですね。ハカセくんはどんなキャラかと思えば!モアイ!?…「エステとも言う…。」(細野声で)


0975.21日のBS11(orie(P503i))2001/12/25(火)18:59

21日の『シンガーソングライター 夢の名曲大全集』にはサディスティック・ミカ・バンドとyellow magic orchestraでユキヒロさん出てましたよぉymoは『THE MADMEN』が流れてました。佐野史郎さんが司会だったので、細野さんバナシが多かったような気が…。はっぴいえんど周りのトークとか。


0974.幸宏さんは(れおな(D503i))2001/12/18(火)16:43

元気
なのかしら?謎


0973.CMで…(たんつぼ小僧(J-SH06))2001/12/18(火)07:01

細野さんとキムタクがTBCのコマーシャルで競演するそうだね。細野さん、人形の声を担当するんだって〜


0972.教授が(orie(P503i))2001/12/17(月)23:24

今、学校から帰ってくるとnews23で教授が『zero landmine 』のピアノ演奏をソロでやっていました。途中からしか観られなかった


0971.細野氏発見!(mad men(P503iS))2001/12/16(日)21:52

昨日、渋谷本町にある貸しスタジオ?の外で細野氏を偶然に発見してしまいました細野さんはオレンジ色のケイタイで何処かにしてました。なにかのレコーディングでもしてたのでしょうか?


0970.NHK?!(QUAZU(SYT3))2001/12/16(日)17:24

NHKでYMOのライブ映像!?「ライディーン」「マッドマン」とくれば散開ライブの映像が見れそうだねぇ。


0969.bs11で(orie(P503i))2001/12/15(土)16:44

21日、BS11で19時30分からライブ映像を放送する番組があります。50以上のアーティストがでるそうです。なんと、はっぴいえんどの『抱きしめたい』、yellow magic orchestraの『the madman』と『rydeen』がエントリーされてました。リクエストで放送が決定するので、よかったらNHKのページをチェックしてみて下さい。


0968.Kenさん(じゃむ(N503i))2001/12/15(土)09:31

どうもありがとうございます なるほど、それで似てるんですね ボーカリスト細野さんは偉大ですね ある意味YMOのボーカルを創ったのだから もちろんユキヒロ氏の才能も素晴らしいですが


0967.サラヴァ(Ken(★))2001/12/14(金)10:08

ユキヒロ氏はサラヴァの時、細野さんの歌い方を意識したみたいですね。


0966.ユキヒロ氏の声(じゃむ(N503i))2001/12/13(木)20:28

サラヴァに収録されているボラーレや1Stの中国女のユキヒロ氏のボーカルが細野さんの歌声に聞こえてしまうのは私だけですか?20年前からそう思ってました


0965.ノンスタ再発(えす(SO503i))2001/11/27(火)03:27

今日買いに行ったらビデオがついてきましたが、これは当時でも非売だったのかな
FOEはじめて聞きましたが、ボディスナにスクラッチがSFXCD版より余計にあって、無音から先がないバージョン(とまで言わないかな)なのですね
SFXは一曲目はじめ「あれ?リマスタと言ってあんましクリアさがかわらないじゃないか」と思ったら…細野箱のリマスタに耳がなれてただけでした…つまらない事ですみません^^;


0964.いつですかね?(moog())2001/11/24(土)13:53

部屋の掃除をしてて、レコードの棚を整理していると、以下のようなレコードが出てきました。何か知っている方は教えていただけると幸いです。
タイトル:『SOUND IMAGE SERIES VOL.2 OFF SHORE』 \2,500
品番:25AH 1424
参加アーティスト:細野晴臣、坂本龍一、鈴木茂、松原正樹、松任谷正隆、山下達郎、秋山一将がジャケットに表記されているのですが、その他高橋ユキヒロ、林立夫、大村憲司、村上秀一、松武秀樹、吉田美奈子、浜口茂外也等も参加しています。矢野顕子や渡辺香津美はいません。
発売元:CBS/SONY Inc.
発売年:198 となっており、一の位が分からない。が、「高橋ユキヒロ」表記なので、’81年6月リリースのの『ニウロマンティック』より以前っぽい。
その他:ジャケットは’78年にリリースの、『PACIFIC』っぽいです。音も、初期のYMO的なフュージョン〜テクノポップを更にフュージョン寄りにした感じです。けど、「スラック・キー・ルンバ」、「最後の楽園」は収録されていないです。細野さんは「COSMIC SURFIN'」と「レゲ・エーゲ・ウーマン」、教授が「スウィート・イリュージョン」と「カクトウギノのテーマ」を提供しています。


0963.ラップ(いぬ(P503i))2001/11/18(日)23:00

「ごきげんいかが」は、たしかにラップっぽいですね。
そういえばサディスティックミカバンドの「ファンキーまーじゃん」もラップっぽくないですか?

ソリッドステイトサバイバーの歌詞も韻を踏んでいてラップっぽいし・・・
なんか最近何でもラップっぽく聞こえてしまいます。


0962.関係ないのですが(ねこ(N503i))2001/11/18(日)01:48

細野氏のフジヤマ・ママをラップ風に歌うと、なんかおもろいです。ほんとにヒップホップっぽくて。


0961.黎明期(orie(P503i))2001/11/17(土)20:25

日本初のラップを取り入れたヒップホップな音楽は『咲坂と桃内の〜』ですよね。1980年の。吉幾三の『おら東京さ行ぐだ』のは1985年発表、ザ・ハードコア・ボーイズ(ヤン富田とたしか工藤昌之のグループ、プロデュースは茂一)版じゃないでしょうか。もっとも吉幾三本人により発売は見送られたのです。この頃は細野さん『マーキュリックダンス』とか『パラダイスビュー』をリリースしてましたけどね。


0960.老婆心ながら(畠山桃内(CA14))2001/11/17(土)01:21

本国初のラップ曲は1980『スネークマンショー/急いで口で吸え』収録の「ごきげんいかが123」です。どちらも細野曲なので同じようなものですが


0959.吉幾造(まじ(★))2001/11/16(金)18:08

曲イントロで”レデースアンドジェントルマン、この曲は日本初のラップソングだと思います”と言ってるらしいです>東京さいぐだ


0958.日本初のらっぷ(いぬ(P503i))2001/11/16(金)11:06

友達は吉幾造の「おら東京さいくだ〜」って曲だって言ってました??
謎は深まるばかりですね・・・


0957.変な噂(ねこ(N503i))2001/11/16(金)02:03

日本で初めてラップに挑戦したのはYMOの「ラップ現象」である。

…という噂を聞いたのですが、本当でしょうか?


0956.探してます(まなぶ(SO503iS))2001/11/14(水)02:20

皆さんこんにちは。この世をどうおすごしですか(別に変な宗教団体には所属してないです)、本題に…。実は坂本教授の着メロが沢山ダウンロード出来るサイトをさがいているんですがなかなか見付けることかできないんだ。あるのは有名曲ばかり、しかもほんの少しだけ…。誰か教授の着メロがたっくさん(できればです)ダウンロード出来るサイトを教えて下さい。本当にお願いします。


0955.おもろいっ!(ねこ(N503i))2001/11/11(日)02:49

TECHNO-BOYさんオススメの待受屋さん、早速拝見しました。既に私の待画は温泉ロゴになってます…


0954.待ち受け画像(TECHNO-BOY(★))2001/11/10(土)01:39

面白い待ち受け画像がありました。
結構オシャレかも・・・
ドコモN,Dシリーズの方は一度ご覧あれ!

http://www3.plala.or.jp/village-t/art-i-index.htm


0953.あると(いぬ(P503i))2001/11/08(木)18:21

まったく機材の事は分からないのですが、ワールドツアー1980のシンドラは乾いて刺すような音がいいですよね。大好きです。
あまり関係無いけど、globeの新曲がユキヒロさんもカバーした Stop in the name of love ですよね、全く知らなくて偶然にも喫茶店で初めて聞いてビックリ!!コーヒーをこぼしてしまいました。
音楽殺人をひっぱりだしてきて聞いてます。


0952.アルトはねぇ。(QUAZU(SYT3))2001/11/08(木)07:50

毎度!一番わかりやすいのは、やはり武道館ライブのビデオでしょう。ライディーンでのシンドラソロがまさにそれです。


0951.前かがみでDM!?(ねこ(N503i))2001/11/08(木)00:05

いぬさんの友達は素晴らしい叩き方をなさいますね!是非あのセットにアルトサウンドのパッドを8つ付けて叩いて頂きたいものです。

でも私、恥ずかしながら、YMOの音源を聴いても、どの音がアルトサウンドなのか分からないです…
どの曲のどの音がアイツなんでしょうか?


0950.音ゲー(いぬ(P503i))2001/11/06(火)22:29

おぉ・・知っている方が居られたとは!!YMOやクラフトワークの頃のような曲ですよね。
ユキヒロそっくりの友達がいるんですが、彼もYMOファンでドラムマニアをユキヒロそっくりに少し前かがみにプレイしてくれます。
キーボードマニア3はドラムとギターとで協力プレイができるので、近い将来、YMOの曲が入ってワールドツアーごっことかできないかなぁとか思ってしまいます。


0949.キーマニ(ねこ(N503i))2001/11/06(火)13:58

松武先生、キーボードマニアにも作品提供してたんですよね。ビートマニアではコズミックビレッジの黒羽さんが曲を提供してますしね…わたくし実はビートマニアマニアですっ


0948.スーパー16(いぬ(P503i))2001/11/05(月)23:32

全然知らなかったです。
松武さんの着メロなんですね。

そういえばゲームセンターのキーボードマニア(知ってます?)ってゲームの曲(retro technoのbrain child)がLogic systemで、ある日、気付いてびっくりした。
でもキーボードマニア2から無くなっちゃったみたいで少し残念です。

未だに当時と変わらずにいろいろ新しい分野にも挑戦してくれているなんて嬉しいですね。


0947.スーパー16(まじ(★))2001/11/05(月)15:44

スーパー16とは
松武秀樹氏考案のMELOGIC方式により作成した着信メロディのことです。見たらYMOの曲はありませんでした。
↓行けるかわかりませんが
http://www3.dkkaraoke.co.jp/502handmade/super/s16.html


(947〜976/2176)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:17
レスポンス使用率(72.5%)
ファイルサイズ使用率(43.0%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.