YMO Part2

|HYPER|INDEX|TOP|FASTREAD|

0993.分かる方、教えて下さい(かわた(N505iS))2004/06/19(土)08:58

kymtさんの最近の書き込みで、初CD化の頃より東芝(細野さんリマスタリング参加、最終チェック)の頃から確かに音はよくなり、ソニーUCYMO(坂本さん)もいい。けど体操とあと一曲(忘れました、失礼)マスターテープの劣化により、音の擦れている箇所あり、のご意見には、そんな細かい所に気付かれるとはすごい!と思って読みました。で、ふと思ったのが避けられない劣化が通常CDにそのまま移行されてもしょうがない、ではSACDの場合、銀座ソニービルでの試聴会でもヘッドホンでさらに音に(違い)よくなっているのが確認出来るぐらいのわずかな音質UPかモニタスピーカーではっきり


0992.pico!(kymt(CA22))2004/06/19(土)01:42

というA5判のテクノ誌がありました。再生YMOの頃、不定期刊だったと思いますが、3号あたりから見かけなくなりました。ボリュームもスキルもしっかりとしており、タイトル通り80年代のテクノポップを主にした内容だっただけに残念です。


0991.のりが…。(かわた(N505iS))2004/06/18(金)21:35

二代目さっこさん、返事ありがとうございます。初代さんにもよろしくお伝え下さい。ソリッドさん、おいでやす。(失礼しました)本題ですが、冬から入れっぱなしだったループホールをカーステレオから出して紙ジャケから紙ジャケのBGMに入れ替えようとしたら(えいべっくすさん、)ビニールの糊がつららのようにべったり。自分が悪いんだけど、これからの熱くなる日、車内放置はあかん!と感じた。超神経質だからプラケースも外ビニールは捨てられない。


0990.はつです(ソリッド(SN22))2004/06/17(木)13:27

はじめまして
いろいろymoに関する情報いつもありがとうございます これからもよろしくお願いします。快楽亭さん先日はどうもです


0989.テッチーは(しゅう(SO505i))2004/06/17(木)09:25

ソノシート目当てで買ってました。


0988.はいはい(二代目さっこのお出ましじゃあ〜←かぜ ダイザイモン風に(SN22))2004/06/16(水)21:58

確かにハシモト嬢 クールな表情が印象的‥ あと かわたさんこちらこそ ヨロビクです 初代はもちろん おりますよ!(ぱあ)


0987.ローランド殿、しゅう殿へ(BON(★))2004/06/16(水)21:28

サウンドールは最初の何冊かは存在を知らずに買ってませんが、知ってからは全部買いました。
アプレミディとビックリハウスは時々買ってました、あともう一冊テッチーだったかなぁ〜?毎号買っていたのに本の名前を忘れましたよ。


0986.サウンドール(しゅう(SO505i))2004/06/15(火)23:40

懐かしいですね。細野氏のヨーダやETはよく覚えてます。中学生の時、カンペンケースでYMOのロゴ(非公認)が入った物を見つけ、嬉しくて買いました。


0985.雑誌(ローランド(N503i))2004/06/15(火)19:11

サウンドール・・後期YMOを完全にアイドル化してましたこの雑誌ご存じの方も多いと思います。 読者が選ぶアーティストに対する動物的印象という記事を見付けました 教授は化粧した牛、幸宏さんはイワナ 細野さんは冬眠中無理矢理起こされたカエル・・ 得に細野さんは他にもたぬき、ナマケモノ、ETやヨーダなんてありましたが、動物・・ 読者との距離が近い雑誌でありました


0984.橋本一子(kymt(★))2004/06/15(火)11:21

美しいですねえ。矢野さんの産休補助要員で、その後は関わりがなくなってしまったのが惜しい。ほとんど不純な動機でソロ作を聴いてました。元はジャズ畑の人ですが、クラシックやロック、ボサノバなど、ジャンル問わず積極的に取り組んでいて面白いポジションの人だと思います。


0983.カセットテープ(モロQ(★))2004/06/15(火)00:00

欲しい方がいらしたら、差し上げます。但し郵送料金は、負担お願いします。

YMO
78/12/22 六本木ピットイン AD (状態良)
79/??/?? YMOパリ展(編?)リハ/インタビュー他 (状態良)
81/11/29 大阪フェスティバルホール AD (状態悪)

坂本龍一
86/04/25 神戸文化大ホール AD (状態良)

高橋幸宏
82/07/16 渋谷公会堂 AD (状態悪)
86/09/25 新宿厚生年金会館 AD (状態良)

希望する方がいない場合は、燃えないゴミに出すことになるので、下記アドレスにお気軽にどうぞ。
cocco@mx7.ttcn.ne.jp


0982.型式不明さんへ(ユウ(★))2004/06/14(月)09:15

僕も詳しくは存じ上げておりませんが、おそらくジャズ・フュージョン系のピアニストだと思います。
最近ではコンサートやアニメの楽曲を作ったり、そのアニメの声優もやっていらっしゃるようです。
また先の投稿でも書きましたが、「ボーナスまで待ちなさ・・・」のアイフルCMの楽曲も担当しています。
あまり詳しくなくてすみません・・・。


0981.ユウさんへ(型式不明(★))2004/06/14(月)08:55

どーもありがとうございました。と言っても音楽のことがちんぷんかんぷんな私は橋本一子さんと言われても
知りませんでした。現在はどのような活動をしているのでしょうか?

あのDVDでは東風が好きですね!渡辺氏がノリノリのときそれに負けじとベースの細野氏。つまらなさそうに鍵盤をたたいている坂本氏が妙に気に入ってます。


0980.夜ヒット(温泉(KC31))2004/06/14(月)07:42

私もあの夜ヒットのテクノポリスかなり好きです。メンバーの何故かリゾート気分なファッションも不思議でいいですね。


0979.型式不明さんへ(ユウ(★))2004/06/13(日)20:38

はじめまして。彼女は橋本一子さんです。最初の頃のアイフルのCM曲は彼女の作曲だったと思います。
おそらくDVDの副音声で幸宏さんが解説していたと思いますよ!


0978.あれは誰?(型式不明(★))2004/06/13(日)20:09

はじめて投稿します。
Visual YMO:the Bestの中でTECHNOPOLIS(夜のヒットスタジオ)がありますが、画面向かって右奥で
キーボード?を演奏している女性は誰なのでしょうか?

中学生のとき昼の校内放送でYMOをかけたら、なんだこりゃ?ってみんなから言われたなぁ、、、


0977.初めて…(さい(TS23))2004/06/13(日)16:37

エアチェックは、アルフィでした、YMOは胸キュンでのイメージしか無かった


0976.エアチェック(ヨロシタ(SO505iS))2004/06/11(金)00:58

懐かしいなぁ。
オール・トゥゲザー・ナウのテープを何年か前に発見して聞いたのが最後かな?
復活はっぴいえんどやユーミンがボーカルでキーボード坂本さん、幸宏ドラムでミカバンドの曲やYMOの京城音楽などメドレーで演奏してたのがカッコよかった。アレンジは坂本さんだったはず。 そーいえば、パースペクティブはビューティー発売前?にアート・リンゼイとのライブで披露してたはず。ビューティーライブより良いライブだったような…。清水靖晃がサポートしていた…?これもビデオがあるはずだが、どこにあるのやら…。


0975.120分テープ(しゅう(SO505i))2004/06/10(木)22:21

でエアチェックしてたので何回も聴いていたら、テープが伸び、聴けなくなった。悲しい思い出です。


0974.エアチェックて...(kymt(★))2004/06/10(木)10:52

ここ15年くらい「エアチェック」という語彙はなくなっていたので新鮮な響きです。思い返せば私も今となっては夢のようなFMからのエアチェック音源を多数所有してました。特に悔やまれるのは第二次ワールドツアーの武道館、「ライオットインラゴス」が最もベストな状態で演奏・収録されたテイクを含む60分、「テクノポリス」入りのウインターライブなど。録音状態も奇跡的に良かったのだが、気づいたときにはすでになくなっていた。無念です。


0973.B2の苦い思い出(BON(★))2004/06/10(木)04:04

皆様お久し振りで御座居ます、お初の方へ初めまして以後宜しくお願いいたします。
自分が中2の時にB2のライブをエアチェックしたものを友達から借りたのだが、しばらくたったある日にカセットのツメを折らなかったばっかりに間違えて何かをエアチェックしてしまったのである。
次の日に友達にもう一度貸して欲しいと頼んだら、面白く無いからレンタルレコードからディーボを借りて録音したとの事。二重のショックにしばらくはたちなおれなかった、未だに悔しいが過ぎた事はしょうがない。
今から24年も前の事だから内容は全く記憶に無い。
この様な失敗は多々あった、今は全く無いが。・・・あの頃はガキだったナァ。割り込んですみません。


0972.香津美の存在感(温泉(KC31))2004/06/09(水)01:14

確かに香津美の存在感てすごいものがありますよね。同じ音源なのに「パブリック」と「フェイカー」は別物ですからね。対照的に大村憲司の抑制の効いたあくまで「ONE OF THEM」に徹したギターも素晴らしいです。YMOサウンドを引き立てることに専念したプレーは職人技と言ってもいいでしょう。特にライディーンでのソロは素晴らしい。ああいう派手な曲はついガチャガチャ弾きがちだと思いますが、抑えた大人のプレーで聴かせます。


0971.渡辺香津美のギター(kymt(★))2004/06/08(火)19:12

いいですよね。というかバンド演奏におけるギターソロというものをはじめて意識して聴いたのがYMOでの渡辺氏の演奏だった、という点で強く根付いています。個人的なベストフレーズはグリーグシアターでのコズミックサーフィンのブレイク部分と、同じく東風の中盤。スタジオ盤デイトリッパーの鮎川誠もすごい。まさに「ロックンロール」の音です。


0970.訂正(温泉(KC31))2004/06/08(火)14:14

「OMIAGE」は「OMIYAGE」の誤りでした。


0969.中古(温泉(KC31))2004/06/08(火)14:11

GO HOMEは中古で買ったんですが、MOMIAGEは付いてませんでした。きっと前持ち主はMOMIAGEだけ残して売ったのかもしれません。因みに写真集OMIAGEは発売日に取り寄せて買いました。


0968.かわたさん(ユウ(★))2004/06/08(火)00:28

レスありがとうございます。GO HOMEはレンタルですのでMOMIAGEは持っていません。久しぶりにOMOYDEを読みかえしていたら気になったもので。メンバーが発売をNOと言ってその代案が増殖だと。パブリックが半ライヴ・半スタジオ盤なので、もし2が出たとしたら同じような感じになったんでしょうね。香津美さんの契約の関係で・・・。フェイカーホリックは好きですが(香津美さんのギター好きなので)パブリックの独特の感じ(フュージョン色をとった)をもうすこし聞いてみたかったです。


0967.パブリック2(かわた(N505iS))2004/06/07(月)23:04

ユウさん、私が書くと長くなるので短く。当時アルファは2を出したい意向のようでしたが、細野さん(YMO)が2は出さない、が決まり(渡辺さんのギターも契約の関係で、またカットされますし)でもその後に出された音源がフェイカーホリックです。また東芝のGO HOME発売時、MOMIAGEという冊子がついており、当時の広告が小さく(多分、これだと)載っています。私個人、当時ではなくMOMIAGEで知りました。でも記事は82年3月とあります。MOMIAGEをお持ちではありませんか、また皆さん間違いありましたら補足お願いします。


0966.パースペクティブ(モロQ(★))2004/06/07(月)22:43

kymtさんへ。
私も聴いた記憶があります。確かドラムがやたらドカンドカンとしてたような(?)、ほんと壊れたようなアレンジだった記憶があります(笑)。


0965.パースペクティブ(kymt(CA22))2004/06/07(月)21:55

は、89年のBeautyの頃、ヨーロッパツアーのドキュメント番組で一部挿入されてました。記憶ではジャズのインプロ風アレンジでほとんど原曲の流れをトドメてなかったと思います。めちゃくちゃに壊されてました。記録が残ってたら通しで聴きたいですね。


0964.パブリック・プレッシャー2(ユウ(★))2004/06/07(月)21:24

当時一部の雑誌でパブリック・プレッシャー2の発売が告知されたそうですが、リアルタイム世代の方で
ご覧になった方いらっしゃいますか?もし実際に発売されていたらどんな内容になっていたんでしょうかね。


(964〜993/2223)
ハイパー
検索
5.前頁
6.次頁
7.前の掲示板
8.次の掲示板
9.戻る
ノート番号:77
レスポンス使用率(74.1%)
ファイルサイズ使用率(51.7%)
ぴぴちゃっと

hypernote-system ver1.36L07.04.04
Copyright(C)2000-2011 mazsoft all rights reserved.